Access

札幌駅前に来たらぜひ人気のラーメン店へ

こだわりの北海道産食材と自家製麺のラーメン店

札幌駅前、ラーメン札幌一粒庵は、JR札幌駅から徒歩ですぐ。市営地下鉄東豊線さっぽろ駅の真上です。お車の場合は【JAパーキング】LINE@に会員登録。⇒1時間の駐車料金サービス。

ラーメン札幌一粒庵:今の混雑状況をリアル画像で配信中! 

(4分間隔で最新化、更新しながら観察してください)

店内
店内画像
店外
店外画像
Access

札幌駅すぐそばにある行列店へのアクセス情報はこちら

一粒庵

住 所

〒060-0004

北海道札幌市中央区北四条西一丁目1番
ホクレンビル地下1階

Google MAPで確認する
電話番号

011-219-3199

011-219-3199

011-219-3199
営業時間

昼  11:00 〜 15:00
夜  17:00 ~ 21:00

定休日

2023年間の休業予定:
3月21日(火)
4月 日(火曜定休)
5月 2(火),9(火),15-16(月-火),22-23(月-火),30(火)
6月 日(火曜定休)
7月4日(火)
8月15日(火)終戦記念日
9月  日( )
10月10日( )
11月   日(火)・  日(火)
12月24日(日)・31日(日)
2024年
1月1-3(水)
臨時休業は、新着情報でご案内いたします。

設 立

2003年1月10日

従業員数

9名(2023年4月)

目 的

当社は次の事業を営むことを目的とする。


  1. 飲食店の経営(ラーメン札幌一粒庵)企画、コンサルティング
  2. 著述、出版業
  3. イベントの企画運営
  4. 食料品の販売
  5. 観光用みやげ物の販売
  6. 酒類の製造販売
  7. 液化石油ガス及び高圧ガスの販売
  8. 前各号に付帯する一切の業務

代表者

グラシアス有限会社

取締役

大島 陽

その他

当店への取材や食材のご提案を歓迎いたします。

ご入力はこちら

JR札幌駅南口を出て東へ徒歩2分。当店はレンガ色の【ホクレンビル地下1階】

*【ホクレンビル】は、地下鉄東豊線さっぽろ駅の真上です。【出口番号23】地下通路からのご来店が便利。台風の日でも楽々アクセス!エレベータを地下1階で降りればバリアフリーでアクセスできます。
*ただしエレベータは隣接の北農ビルの設備なので、祝日と日曜は地下1階で降りても直結しておりません。その日に限り一度地上まで登り、北隣りの【ホクレンビル地下飲食街・パールタウン】への階段を降りて来てください。
*地上の目印は東急百貨店さん。入り口より50mくらい東へ進む。
*【ホクレンビル地下飲食街】入り口は、当店の緑色のノボリが立ててあります。
*ビックカメラさんの東側出入り口の、斜め向かいになります。

駐車場のご案内

ホクレンビルの南に隣接のJAパーキングと提携しております。

すでにご登録のLINE会員様は、
お食事のご注文際、こちらの画面をスタッフにご提示ください。店内で駐車スタンプ押印します。 未登録のお客様は👇
下記QRコードまたはボタンよりLINE@に登録の上、駐車場をご利用ください。
SUV・大きい車可。JAパーキング要確認。℡ 011-219-2201

https://npd-time.jp/time/parkings/102000

LINEバーコード

各種ご案内
店内ご着席までのご説明
  1. 食券のお求めは、ご来店順(お並び順)でお願いいたします。
  2. お席へのご案内も、ご来店順(お並び順)とさせていただきます。
  3. 人数が多いグループの方は、同時に着席が不可能な場合があります。
  4. 食券は一人ずつ、自分の食べる券を保持していてください。料理は券と交換で提供します。
  5. ラーメンをご注文していない方の着席はお断りする場合があります。
Free Wi-Fi完備
当店ではFree Wi-Fiをご利用いただけます。お持ちのスマートフォンより【.ichiryuuan_2.4G】へ接続いただくと、インターネットへの接続が可能ですのでご利用ください。
ご注文の手引き

ご来店順(お並び順)に食券をお買い求めください。

  1. お席のご希望はございますか?
    テーブルは4名席が2卓ございます。
    お時間を頂ければお席を増やすことも可能です。
  2. お時間のご制約はございますか?
    お急ぎのお客様はカウンター席をオススメ致します。グループが分散してもよろしければ、空き次第ご案内致します。
  3. ラーメンのお好みはございますか?
    ①スープの濃さ
     おまかせ / 1.濃い / 2.薄い
    ②麺のゆで加減(固さ)
     おまかせ / 3.固い / 4.柔らかい
    ③スパイス
     おまかせ / 5.辛い / 6.辛味抜き
    ④アレルギー・その他
  4. 駐車場またはクーポンサービスのご利用はございますか?
  5. 最初にご提供をご希望のお料理はございますか?
店内のご紹介
創業の精神・・
  • おもてなしの「 こころ 」

    私は、2004年に、すすきの地区にある「元祖・ラーメン横丁」の一角で創業しました。
    元祖ラーメン横丁には、合わせて17軒のラーメン店が軒を連ねております。その多様性において、日本中のどのラーメンテーマパークよりも競争が激しい、密度の濃いラーメン商業地区と言えるでしょう。
    「選ばれる店」にならなければ、生存できません。それを自覚したその時。私が決意したのは・・・
    それはラーメン横丁一粒庵のお出しものは、
    「こころ」にしようと。
  • こころ
    北海道の大地の恵み・・・小麦
    ラーメンの「麺」の主原料である小麦の、一粒一粒までも大切に味わいたい。
    その思いが、『ラーメン札幌一粒庵(いちりゅうあん)』の店名の由来です。
     
    誰もが忙しい時代、ファストフードはどこにでもあります。
    でもラーメン札幌一粒庵では、北海道の良い食材を丁寧に料理してじっくり味わう。スローフードに取り組んでみようと考えています。
    1.ラーメンに対する こころ
    わたしは、「素材に優る調理はない」と考えております。
    だからわたしは、北海道産の食材へのこだわりを大切にしています。
    ラーメンの本場 札幌で、地元のよい食材を使って、ラーメンを作れることに喜びを感じております。
    ラーメンを召し上がって下さるお客様には
    ぜひ、「おいしい感動」をしていただきたい。
    ラーメンを通して、おいしい食材を育む北海道の自然と風土の素晴らしさをお伝えできれば幸いです。
    2.店(庵)を訪れるお客様に対する こころ
    小さな当店をお茶室に見立て、店名に「庵(いおり)」の字を入れたのは、茶人 千利休が説いた「一期一会」をこころの目標にしたいからです。
    そして、まずは身近な地元の方にご満足を。
    それが、外来の方にも伝わるように。
    わたしは、自分のラーメンが「理解され、愛されること」を望むそのまえに、まず自らが、お客様のお望みを理解したい。
    まず自らが、お客様を愛することを心がけたい。と思います。
    接客の真髄は奉仕のこころ。
    『一粒の麦は、地に落ちて死ななければ、一粒のままである。
    だが、死ねば多くの実を結ぶ。』聖書 ヨハネ十二章二十四節より・・・・
  • 札幌駅前にあるラーメン札幌一粒庵は、お客様の健康に責任を持つ者として、新鮮な食材選びから始まり、素材の美味しさを最大限に引き出す調理法の開発から店内の衛生まで、全ての面で妥協のない取り組みを行っています。「医食同源」とは、病気の治療と日常の食事は、どちらも生命を養い健康を保つためには欠くことができないものであるという考え方で、体に良い食材を日常的に食べれば特に薬など必要としない、という中国の「薬食同源」の考えをもとにした造語という説もあります。
    この医食同源という考え方に基づいた店づくりを進めてきた結果として、北海道の新鮮な食材を厳選して調理し、スローフードとして提供するというコンセプトを確立するに至りました。北海道産の小麦を100%使用したもちもちの自家製麺をはじめ、道産にこだわった4種のチャーシュー、化学調味料を使用せず北海道近海の魚介類をベースにした無化調スープのヘルシーメニューなど、美味しく健康的な絶品メニューを用意しております。札幌市と「さっぽろ食の安全・安心推進協定」を結び、北海道産の食材を使用し積極的にPRするレストランとしても認定されていますので、札幌駅前エリアでラーメン店をお探しの方はぜひ一度お立ち寄りください。